どのレシピよりも詳しく見やすく丁寧に!
どうも!料理研究家のだれウマです。
今回は僕が1番美味しいと思っている炒飯の作り方をご紹介します。
今回ご紹介する炒飯はたまにラーメン屋で提供している焼豚の煮汁で作った甘辛くて茶色い炒飯です。
今回はご家庭でもお店のようにパラッパラ!でもしっとりした炒飯レシピをご紹介するので是非お試しください!
- パラッパラ!でもしっとり!ラーメン屋の『極 炒飯』の作り方をYouTubeでもご紹介しております!
- 材料(1人前)
- パラパラなのにしっとり!ラーメン屋の『極 炒飯』の作り方
- ちょっと高いけど一生使えるだれウマおすすめ調理器具
パラッパラ!でもしっとり!ラーメン屋の『極 炒飯』の作り方をYouTubeでもご紹介しております!
材料(1人前)
- 熱々のご飯 1杯(180g~200g)
- ごま油 大さじ1/2
- 鶏ガラスープの素 ふたつまみ
- サラダ油 大さじ1/2
- 豚バラ薄切り肉(1cm幅に切る) 60g
- ○砂糖 小さじ1
- ○料理酒 小さじ1
- ○醤油 小さじ1
- 卵(溶いておく) 1個
- 長ネギ(微塵切り) 1/4個
- 味の素(お好みで) 4振り
パラパラなのにしっとり!ラーメン屋の『極 炒飯』の作り方
1.ボウルに熱々のご飯とごま油、鶏ガラスープの素を加えたらごま油をお米1粒1粒にコーティングさせるように混ぜ合わせる。
ご飯1粒1粒にごま油を馴染ませることでご飯の水分を閉じ込めることができるので仕上がりの炒飯がパサつかない
ご飯1粒1粒にごま油を馴染ませることでお米同士が離れやすく、パラッとした炒飯に仕上がる
ご飯にごま油を馴染ませることでごま油の風味をご飯に移すことができる
ご飯を潰すように混ぜるとご飯から粘り気が出るのでご飯を潰さないように切るようにして混ぜること


2.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し豚バラ肉を入れて焼き色が付くまで炒めたら、○を加えて豚バラ肉と絡め香ばしい香りがつくまで炒める。
脂身の多い豚バラ肉を使用することでお米1粒1粒に豚肉の脂をコーティングできるのでパラっと仕上げられる
先に砂糖、料理酒、お醤油を加えることで豚肉に下味を付けることができる他、焼豚の煮汁を使ったかのような香ばしさを演出できる


3.次に溶き卵を加え半熟になるまで炒めたら、先ほどのご飯を加えご飯を潰さないようにほぐしながらよく炒め合わせる。


4.最後に長ネギと味の素を加え1分ほど炒めたら完成!



ちょっと高いけど一生使えるだれウマおすすめ調理器具