どのレシピよりも詳しく見やすく丁寧に!
どうも!料理研究家のだれウマです。
今回はあなたが今まで食べてきたツナマヨおにぎりを超える自信がある『極ツナマヨおにぎり』の作り方をご紹介します。
ご飯もツナマヨも旨味たっぷり!特にツナマヨには意外な○○を加えることで最高な味わいと食感になるので是非一度お試し下さい!
- YouTubeで『極ツナマヨおにぎり』の作り方をご紹介しております!
- 材料(4個分)
- これ以上旨いツナマヨおにぎりは無い!と断言できるほど旨い『極ツナマヨおにぎり』の作り方
- ちょっと高いけど一生使えるだれウマおすすめ調理器具
YouTubeで『極ツナマヨおにぎり』の作り方をご紹介しております!
材料(4個分)
- A生米(研いでおく) 2合
- A塩昆布 5g
- Aめんつゆ(2倍タイプ) 大さじ2
- Aみりん 大さじ2
- A酒 大さじ1
- Aごま油 小さじ1
- A冷水 2合の線まで
- Bたくあん(微塵切り) 40g
- Bツナ缶(油を軽く切る) 1缶
- Bマヨネーズ 大さじ2
- Bめんつゆ(2倍タイプ) 小さじ1/2
これ以上旨いツナマヨおにぎりは無い!と断言できるほど旨い『極ツナマヨおにぎり』の作り方
1.炊飯釜にAを加えてよく混ぜ合わせ、炊飯器にセットして炊飯スイッチを押す。
だれウマポイント
お米と塩昆布を一緒に炊くと艶やかで香りよく仕上がる他塩昆布の旨味をお米がしっかりと吸収し美味しく炊き上がる
だれウマポイント
ご飯を炊くときにお酒を少量入れて炊くことで香りがよくなる他、お米がふっくら艶やかに仕上がる!


2.ボウルにBを入れてよく混ぜ合わせる。
だれウマポイント
ツナマヨにたくあんを加えることで、たくあんのさっぱりした味わいとマヨネーズのまろやかな味わいが絶妙にマッチして最高のツナマヨに!


3.炊飯後ご飯を切るように混ぜ合わせ4等分に分けたらラップの上にご飯をのせる。真ん中にツナマヨをのせてラップで包み手で優しく握ったら完成。
だれウマポイント
ご飯が熱々の状態でラップに包んでおにぎりにすることでご飯の蒸気を中に閉じ込めることができ、冷凍保存した際も炊き立ての味わいを楽しめる



ちょっと高いけど一生使えるだれウマおすすめ調理器具