どのレシピよりも詳しく見やすく丁寧に。
どうも。ヤッスーです!
あなたは天津飯が好きですか?僕は王将へ行ったら絶対に頼むというくらい大大大好き
です!あの卵のとろとろ感、そしてあの絶妙な味わいのあん。たまらないですよね。
今回はそんなふわふわでとろとろ卵が乗った天津飯の超簡単レシピを紹介しようと思います。
五分で作ることができてびっくりするくらい美味しいのでぜひ作って見てください!
Youtubeでもかに玉丼の作り方の手順動画もあげているのでチャンネル登録よろしくお願いします↓
それでは早速作っていきましょう!
用意する材料はこちら↓
材料(1人分)
- ご飯 お茶碗一杯分
- 卵 2個
- カニカマ 2~3本
- 刻み葱 ひとつかみ
- マヨネーズ 小さじ1
- 塩コショウ 少々
あん
- ◯水 100cc
- ◯鶏がらスープの素 小さじ1
- ◯醤油 大さじ1
- ◯砂糖 小さじ2
- ◯お酢 小さじ2
- ◯片栗粉 小さじ2
下準備
A.ご飯をお皿に盛り付ける。
卵がふわとろ!簡単かに玉丼の作り方
1.◯の材料を合わせしっかり混ぜておく。
この時には、鶏がらスープの素や片栗粉は溶けきらなくても大丈夫です。
2.カニカマはほぐして卵と葱と一緒にボウルに入れ、そこにマヨネーズ小さじ1と塩胡椒少々を入れ、軽く混ぜる。
卵にマヨネーズを入れることによってふわとろに仕上げることができる。
卵は白身が残る程度に軽く混ぜるようにしてください。
3.フライパンに多めの油(大さじ1程度)を入れ中火に熱し、フライパンが温まったら卵液を流しお箸で素早く混ぜる。
素早くかき混ぜることによって卵をふわふわに仕上げることができます。
4.卵が半熟状態になったらゴムベラなどでご飯の上にゆっくりとのせる。
5.次に弱火に熱したフライパンに1で合わせておいた◯を注ぎ混ぜながらとろみがつくまで加熱する。
しっかり混ぜながら熱さないと、ドロドロになって固まってしまうので注意!
6.いい感じにとろみがついたら卵の上からかけお好みでネギなどを散らしたら完成!
感想
びっくりするほど簡単に作ることができてしかも超絶美味しいです!!卵にマヨネーズを加えることによってよりふわふわに仕上がります。そして半熟の状態なので卵がとろっとろでした!あんもちょうど良い味付けでご飯が進みます!!簡単に、しかも手早く作ることができるのでお昼ご飯に困った時など、一度作ってみてくださいね!