どのレシピよりも詳しく見やすく丁寧に!
どうも!料理研究家のだれウマです。
今回は手羽元の1番美味しい食べ方をご紹介します!
今回はだれウマ特製のマヨソースに手羽元を絡めた『手羽マヨ』を作ります。
エビマヨよりも安い!簡単!ウマい手羽元料理を是非お試しください!
『手羽マヨ』の作り方をYouTubeでもご紹介しております!
作り方(2人前)
- 手羽元 8本〜10本
- 塩胡椒 適量
- 片栗粉 大さじ2
- ごま油 大さじ1/2
- ○マヨネーズ 大さじ4
- ○練乳(砂糖) 大さじ1
- ○ケチャップ 大さじ1/2
- ○豆板醤(お好み) 小さじ1/2
- ○塩 ひとつまみ
- レモン(お好み) 1/8個
エビマヨよりも簡単!安い!美味しい!コスパ最強の『手羽マヨ』の作り方
1.手羽元の皮が付いていない面から骨に沿って2箇所に切れ込みを入れて開いたら、塩胡椒と片栗粉を全体に満遍なくまぶす。
手羽元の皮が付いていない方から骨に沿って切れ込みを入れて開くことで、中心部まで火を入れることができる他、焼く時に皮目に香ばしい焼き色を付けることができる
手羽元の両面に片栗粉を薄くまぶしてから焼くことで、手羽元の肉汁を中に閉じ込めることができ、パサつかずしっとりジューシーに!



2.フライパンにごま油と手羽元を皮目を下にして入れ弱火で加熱したら、皮目にこんがり焼き色が付くまでじっくり焼き上げる。手羽元を焼いている間に◯は混ぜ合わせておく。
皮目の方から弱火でじっくり焼き上げることで身の方にゆっくり火が入るので急激な温度変化によって身がキュッと縮むのを防ぎ、ふっくら柔らかな仕上がりに!
マヨソースに塩をひとつまみ加えることで味にキレが出てマヨネーズの油分によってボヤけがちな味に輪郭が出る
マヨソースに豆板醤を入れることで単調な味わいのマヨソースに豆板醤特有のピリッとした辛みのアクセントを付けることができる



3.皮目にこんがり焼き色が付いたら手羽元を裏返し裏面も弱火でじっくり焼き上げる。全体に火が通ったら火を消してマヨソースを回し入れ、手羽元全体に絡ませる。お皿に盛り付けお好みでレモンを絞ったら完成。
火を付けた状態でマヨソースを加えるとマヨネーズがかなり分離してしまうので必ず火を消してから加えること


