どのレシピよりも詳しく見やすく丁寧に!
どうも!料理研究家のだれウマです。
今回はお箸でなすが持てないほどとろっとろに仕上がる『極なすの煮浸し』の作り方をご紹介します!何度も何度も試行錯誤を繰り返しやっと完成させたなすの煮浸しなので必ず皆様を感動させます。
うま味がたっぷり詰まった出汁にとろとろジューシーななすが最高に美味しいので是非お試し下さい!
- 予約開始数時間でベストセラー1位に!ただ今爆売れ中!食べるだけで痩せていく『やせウマずぼら飯 極』の発売決定!
- なすがとろっとろジューシー!本当に美味しい『極なすの煮浸し』の作り方をYouTubeでも紹介しております!
- 材料(2~3人前)
- なすがトロトロジューシー!フライパンで作れる『極なすの煮浸し』の作り方
- ちょっと高いけど一生使えるだれウマおすすめ調理器具
予約開始数時間でベストセラー1位に!ただ今爆売れ中!食べるだけで痩せていく『やせウマずぼら飯 極』の発売決定!
YouTubeの企画『30日後にマッチョになるだれウマ』で8kgのダイエットに成功しただれウマが30日間食べていた超絶品の痩せ飯を全て掲載!
キツくて辛いダイエットとはおさらば!
このレシピ本があれば美味しく食べて楽しく、そして楽にボディメイクすることができますよ!
なすがとろっとろジューシー!本当に美味しい『極なすの煮浸し』の作り方をYouTubeでも紹介しております!
材料(2~3人前)
- なす 3本
- サラダ油 フライパンに行き渡る量
- 鰹節 5g
出汁
- ○水 250ml
- ○醤油 大さじ2
- ○お酒 大さじ2
- ○みりん 大さじ2
- ○砂糖 大さじ1〜2
- ○昆布茶(あれば) 小さじ1/2
- ○生姜(すりおろす) 10g
なすがトロトロジューシー!フライパンで作れる『極なすの煮浸し』の作り方
1.なすを切る前に○の調味料を混ぜ合わせておく。
なすを切った後に調味料を混ぜ合わせると、なすの切り口が空気に触れてどんどん酸化していくのでできる限りのことはナスを切る前にやっておく
昆布茶を加えることでわざわざ時間をかけて出汁を取らなくても短時間でうま味が詰まった美味しい出汁を作ることができる


2.なすのヘタとガクを取り除き縦半分に切ったら皮の方に斜めに切れ込みを入れる。その後すぐにフライパンにサラダ油を入れ、切り口→皮の順に油を絡め皮が下にくるようにして中火で焼き上げる。
ナスを切った後すぐに油でコーティングすることで酸化による黒ずみを抑えることができ、仕上がりが色鮮やかになる
焼き上げる前にナスの切り口と皮に満遍なく油を染み込ませることで、素揚げをせずにでもなすがトロトロジューシーに!
油を入れる量が少なすぎると仕上がりのナスの身はボソッとするので油は充分に入れること



3.ナスの皮に火が通れば裏返し切り口にこんがり焼き色が付くまで中火で焼き上げたら混ぜ合わせておいた調味液を加えて沸騰させ、沸騰してから2分間煮る。


4.最後に火を消して鰹節を加え、キッチンペーパーを被せてナスの粗熱を取ったら冷蔵庫で冷やす。完全に冷えたら完成。
火を消した後に鰹節を加えることで、鰹節の雑味が出るのと風味が飛ぶのを防ぎ、うま味と風味をしっかりと引き出すことができる。
冷ます段階でなすの中まで味が入るので、よく冷ますこと。



ちょっと高いけど一生使えるだれウマおすすめ調理器具