どのレシピよりも詳しく見やすく丁寧に。
どうも!学生筋肉料理人のだれウマです。
今回は鶏胸肉を使って作る超簡単レシピの「水晶鶏」を作っていきたいと思います。
「水晶鶏」は鶏胸肉の表面に片栗粉をまぶして茹でるもので、出来上がりが鶏胸肉とは思えないほどぷるっぷるでとても柔らかい仕上がりになります。
そして今回はこの水晶鶏をニラ柚子胡椒の香味ダレでいただきたいと思います。
ニラと柚子胡椒の風味と鶏胸肉の旨味が絶妙にマッチしてとても美味しく仕上げることができるので是非試して見てください。
- だれウマの初レシピ本の『極上ずぼら飯』が発売することになりました!
- 『だれウマ部』始めました!
- YouTubeにて水晶鶏の作り方をアップしています!
- 材料(1人前)
- ぷるっぷるでめちゃくちゃ柔らかい!水晶鶏の作り方
- 感想
- YouTubeで使用している撮影機材、調理器具等はこちらから↓
だれウマの初レシピ本の『極上ずぼら飯』が発売することになりました!
今回出版する「極上ずぼら飯」のコンセプトは「料理が苦手な方やずぼらな方など誰もが失敗せずに本格的に、そして簡単で超絶品に作ることができる」と言ったものになります。
この本のほとんどのレシピが2〜3ステップで完成しているため、工程を目で把握できとてもわかりやすい作りにしています。またレシピのポイントや注意点なども所々に書いているので料理が苦手な方でも安心して調理することができます。
今回のレシピ本ではだれウマのこだわり絶品レシピが100品掲載され即席おつまみ、仕込みおつまみ、レンジと炊飯器で作ることができるメイン料理、肉料理、魚料理、丼料理、麺料理、ご飯のお供、デザート、そして今回特別にだれウマが自信を持ってお届けする本格料理の計10カテゴリーに分類されています。
絶対に後悔させないような、そんな素敵なレシピ本になっているので興味のある方は是非下記のリンクからご覧ください!
『だれウマ部』始めました!
だれウマ部を簡単に説明すると、料理初心者や料理が苦手な方から料理が好きな方までを対象にしたサロンで、『皆でサークルのように楽しみながら料理を上達することができる』と言ったものです。
このサロン内では普段YouTubeでは公開しないようなレシピを動画で丁寧に説明したり、料理コンテンストを行ったり(豪華商品あり)、糖質制限レシピを投稿したりと色々な活動をしていきたいと思っています。(その他にも数多くのメリットあり)
そして人数が集まればオフ会や料理教室、料理対決なども考えています!
皆でサークルのように楽しみながら料理を上達することができるようなサロンにしていますので興味のある方は下記の記事をご覧ください!
YouTubeにて水晶鶏の作り方をアップしています!
YouTubeにて水晶鶏の作り方をアップしています!
テキストのみだとわかりにくい部分もあるかと思いますので是非ご活用ください!
材料(1人前)
- B鶏胸肉(1口大の大きさに) 1枚
- B塩 小さじ1
- B酒 大さじ1
- 片栗粉 大さじ3
ニラ柚子胡椒の香味ダレ
- Aニラ(小口切り) 2本
- A醤油 大さじ2
- A砂糖 大さじ1
- Aお酢 大さじ1/2
- Aごま油 大さじ1/2
- A柚子胡椒 2cm
ぷるっぷるでめちゃくちゃ柔らかい!水晶鶏の作り方
1.ニラを小口切りにして器にAを全て入れてよく混ぜ合わせる。



2.鶏胸肉を一口大の大きさに切ってボウルにBを全て入れて混ぜ合わせたら、片栗粉を大さじ3入れて鶏胸肉の表面全体に片栗粉をまぶす。
鶏胸肉の表面に片栗粉をまぶす事で驚くほどぷるっぷるで柔らかく仕上げることができる。


3.沸騰したお湯に鶏胸肉を入れて中火で5分ほど茹でたら氷水にさらし、粗熱を取る。


4.粗熱が取れたらキッチンペーパーで水気を拭き取りお皿に盛り付ける。


5.最後に1で作った特製ニラ柚子胡椒ダレをかけたら完成。
感想
口に入れた瞬間頭の中に?が思い浮かぶことでしょう。
「あれ?これ本当に鶏胸肉?」と疑ってしまうほどぷるっぷるでとても柔らかいです。
鶏胸肉のパサつきを忘れさせてくれるほど柔らかくてジューシーに仕上がり、旨味もたっぷりです!
またニラと柚子胡椒の風味が鶏胸肉の淡白な味わいと絶妙にマッチしていくらでも食べれてしまいます。
簡単に作れてかつめちゃくちゃ美味しいので是非試してみてください!
YouTubeで使用している撮影機材、調理器具等はこちらから↓