どのレシピよりも詳しく見やすく丁寧に!
どうも!料理研究家のだれウマです。
今回は夏野菜を使用した『夏野菜のネバネバパスタ』の作り方をご紹介します!!
茹でて和えるだけ!これだけなのに飲めるほど美味しいので是非お試しください!
- 茹でたパスタを和えるだけ!『夏野菜のネバネバパスタ』の作り方をYouTubeでもご紹介しております!
- 材料(1人前)
- 茹でたパスタを和えるだけ!失神するほど旨い『夏野菜のネバネバパスタ』の作り方
- ちょっと高いけど一生使えるだれウマおすすめ調理器具
茹でたパスタを和えるだけ!『夏野菜のネバネバパスタ』の作り方をYouTubeでもご紹介しております!
材料(1人前)
- 水 1リットル
- 塩 15g
- パスタ 100g
- オクラ(板づりしガクとヘタを取る) 4本
- しめじ(石づきを取り手でほぐす) 1/2株
- ○雌株 1パック(約40g)
- ○塩昆布 10g
- ○EXVオリーブオイル 大さじ1
- ○めんつゆ(2倍タイプ) 大さじ1
- レモン(絞る) 1/6個
- 鰹節 好きなだけ
茹でたパスタを和えるだけ!失神するほど旨い『夏野菜のネバネバパスタ』の作り方
1.鍋に水と塩を入れて沸かしパスタを表示時間より1分長く茹でる。鍋の上にザルを置いてオクラとしめじを入れ大体2分茹でたら、取り出して流水で粗熱を取り細かく刻む。
だれウマポイント
冷製パスタは茹でた後に水で洗い流す分塩気が落ちてしまうので、高めの塩分濃度でパスタを茹でて味が薄くなるのを防ぐ必要がある
だれウマポイント
規定の時間茹でたパスタを氷水で締めるとパスタがキュッと締まってかなり硬い食感になってしまうので、規定の時間より1分長く茹でてパスタを柔らかくしておくことで氷水で閉めた後でもパスタに程よくコシが残りちょうど良い食感に!
だれウマポイント
パスタとしめじ、オクラを一緒に茹でることで、茹で汁の塩分によってオクラとしめじにしたあじが付く他、オクラとしめじの旨味をパスタに吸わせることができる



2.ボウルに細かく刻んだオクラ、しめじ、◯を全て加えパスタが茹で上がるまで冷蔵庫で冷やしておく。パスタが茹で上がれば流水で粗熱を取り氷水でしっかり締める。
だれウマポイント
パスタを氷水でしっかり冷やすことでパスタにコシが出る



3.水気をしっかり切ったパスタをボウルに加え、よく和えたらお皿に盛り付ける。最後にレモンを搾り鰹節をかけたら完成。


ちょっと高いけど一生使えるだれウマおすすめ調理器具