どのレシピよりも詳しく見やすく丁寧に!
どうも!料理研究家のだれウマです。
今回は塩昆布を使用した『塩昆布焼きそば』を作っていきます。
ソース焼きそばも美味しいですが塩昆布を使った塩焼きそばは旨味が爆発してとんでもなく美味しいです!
とても簡単に作ることができるので是非お試し下さい!
『塩昆布焼きそば』の作り方をYouTubeでもご紹介しております!
材料(1人前)
- 中華麺(蒸し麺) 1人前
- サラダ油(中華麺用) 大さじ1/2
- サラダ油(食材炒め用) 大さじ1/2
- ⚪︎豚バラ薄切り肉(適当に切る) 100g
- ⚪︎玉ねぎ[長ネギ](薄切り) 1/4個
- ⚪︎ピーマン(ワタと種を取り細切り) 1~2個
- ⚪︎人参(細切り) 1/3本
- ⚪︎塩胡椒 3振り
- キャベツ(手でちぎる) 80g
- 塩昆布 8g
- 鶏ガラスープの素 小さじ1
- ごま油 大さじ1/2
塩昆布で作る焼きそばが簡単で美味すぎた!『塩昆布焼きそば』の作り方
1.中華麺を袋のまま600wのレンジで30秒加熱する。フライパンにサラダ油を入れて中火で加熱し油が熱くなってから中華麺を加えたら、麺はほぐさずにゴムベラで押さえ付けながら両面こんがり焼き上げる。その後菜箸で中華麺をほぐし一度取り出す。
だれウマポイント
中華麺をレンジで加熱することで中華麺がほぐれやすくなり中華麺がちぎれてしまうのを防ぐことができる他、食材や調味料とも絡みやすくなる
だれウマポイント
中華麺を一度こんがり焼き色が付くまで焼くことで香ばしい香りが引き立つ他、中華麺がカリッとして美味しくなる!




2.中華麺を焼いたフライパンにサラダ油を入れ中火で加熱したら、⚪︎を全て加え食材に焼き色が付くまでよく炒める。


3.食材に焼き色が付いたら中華麺、キャベツ、塩昆布、鶏ガラスープの素を加え中華麺に食材と調味料が絡むように炒め合わせる。
だれウマポイント
キャベツは最後に加えることで、加熱のしすぎによるベチャつきを防ぎ、シャキッとした食感を残すことができる



4.火を消して仕上げにごま油を加えサッと絡めお皿に盛り付けたら完成。


