どのレシピよりも詳しく見やすく丁寧に!
どうも!料理研究家のだれウマです。
今回は1番美味しい『極たまごサンド』の作り方をご紹介します。
私だれウマ、たまごサンドが大好きで今まで何度もレシピ研究をし試行錯誤してきました。今回ご紹介するたまごサンドは正直、今まで食べてきたたまごサンドの中で1番美味しいです。お店のような、いや、それ以上に美味しいたまごサンドが完成したので是非お試しください!
『極たまごサンド』の作り方をYouTubeでもご紹介しております!
材料(1~2人前)
- 卵(冷蔵庫から出したて) 3個
- バター(常温に戻す) 10g
- 粉チーズ 大さじ1
- ○マヨネーズ 大さじ4
- ○練乳(砂糖) 小さじ1/2
- ○カラシ 3cm
- ○塩 ひとつまみ(約1g)
- 食パン 2枚
お店を超えた人生で1番美味しい『極たまごサンド』の作り方
1.お鍋にお水1リットルと冷蔵庫から出したての卵を入れ中火で沸かしたら、弱中火に切り替えて7分茹でる。7分経ったら氷水に浸けて急冷し卵の殻を丁寧に剥く。
卵を水から茹で、沸騰したら弱中火で7分茹でることで黄身の部分がパサつかずしっとり茹で上がる他、白身はプリッと、そして茹で卵特有の硫黄臭も抑えられる
卵の殻全体にスプーン等でヒビを入れ水に浸けながら殻を剥くことで、比較的簡単で素早く殻を剥くことができる!



2.殻を剥いた茹で卵を縦半分に切って白身と黄身に分ける。ボウルに常温に戻したバターと粉チーズを入れゴムベラでバターが柔らかくなるまでよく練ったら、黄身と○を全て入れ、黄身をしっかり潰しながら○と馴染ませるようにゴムベラでよく練り混ぜる。
バターをフィリングに混ぜることでリッチな風味とコクが加わる。粉チーズを加えることでチーズの旨味とコクが加わりより美味なたまごサンドに!
練乳を加えることでたまごサンドがよりクリーミーでまろやかな優しい味わいに!
黄身はしっかり潰してマヨネーズと合わせ、後から細かく切った白身を入れて馴染ませることで、口溶けがよく白身のプリッとした食感がより引き立ったたまごサンドに!




3.白身は0.5cm角に刻んでボウルに加え、白身を潰さないように優しく混ぜ合わせる。
ラップを広く敷いて食パンをのせフィリングを食パン全体に伸ばしたら、もう1枚の食パンでサンドしてラップでキツく包み真ん中を包丁で切ったら完成。




