どのレシピよりも詳しく見やすく丁寧に!
どうも!料理研究家のだれウマです。
今回はたった8分で作ることができる『温玉肉うどん』の作り方をご紹介します!
今回のレシピはかけつゆ作り、うどん茹で、豚肉の甘辛炒め、温泉卵作り全てを合わせてもたった8分で作ることが可能です。
とても簡単に、そして美味しく作ることができるので是非作ってみてください!
『温玉肉うどん』の作り方をYouTubeでもご紹介しております!
- 卵 1個
- サラダ油 小さじ1
- 豚バラ薄切り肉(牛肉の切り落とし) 120g
- A醤油 大さじ1
- Aみりん 大さじ1
- A砂糖 大さじ1/2
- A粉山椒(お好み) 5振り
- Bお水 300ml
- B醤油 大さじ1
- Bみりん 大さじ1
- Bけずり粉(魚粉、だし粉) 小さじ1
- B和風顆粒だし 小さじ1/2
- B昆布茶(昆布だし) 小さじ1/3[味の素3振りでも]
- B砂糖 ひとつまみ(約1g)
- 冷凍うどん(茹でうどん) 1袋
- 刻みネギ(お好み) 適量
- 七味唐辛子(お好み) 適量
たった8分で簡単!温泉卵はレンジで!『温玉肉うどん』の作り方
1.小さめの耐熱容器に卵を割り入れ爪楊枝で黄身に2~3箇所穴を開けたら、卵が被るくらいの水(大さじ2~3)を入れラップをせずに600wのレンジで40秒〜50秒加熱する。加熱後お湯を捨てたら温泉卵の完成。
黄身に穴を開けない状態でレンジ加熱すると黄身が爆発して飛び散る恐れがあるので必ず黄身に穴を開けること



2.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し豚バラ肉を入れたら、片面にこんがり焼き色が付くまで焼き上げ出てきた脂をペーパーで拭き取る。弱火に切り替え豚バラ肉を裏返したら、Aを全て入れタレに軽くとろみが付くまで煮詰める。(豚肉の甘辛炒めの完成)
サラダ油を引いて豚バラ肉を炒めることでサラダ油が豚肉の脂を引き付け、余分な脂をしっかり引き出せる


3.鍋にBを全て入れて中火で加熱しアクを丁寧に取り除く。つゆが沸いたら冷凍うどん(茹でうどん)を加え規定の時間茹でる。お皿にうどん、温泉卵、豚肉の甘辛炒め、つゆをかけ、お好みで刻みネギや七味をかけたら完成。
けずり粉は鰹節だけではなく鯖節、イワシの煮干し、アジ節...etc様々な魚介の粉末が入っているので、力強い出汁と風味を出すことができる!
少量の砂糖をかけつゆに加えることで味の角が取れコクがありまろやかな味わいに!
生麺や乾麺を使用する場合は別の鍋で茹でてください。


