だれウマ

筋トレ、料理大好きな料理研究家だれウマです!料理は簡単レシピからこだわったレシピまで幅広くお届けします!「簡単だけど本格的」をモットーに誰でも作れるように細かくポイント説明します。少し難しい料理でも写真とともに詳しく説明するので誰でも作ることができます。また「老若男女問わず誰でも料理は作れる」ということをこのブログで証明できるように頑張ります!たまに筋トレ、雑記も書きます。

フライパン1つでカルボナーラを遥かに超えた美味しさ!『カツオナーラ』の作り方

スポンサーリンク

スポンサーリンク

どのレシピよりも詳しく見やすく丁寧に!

どうも!料理研究家のだれウマです。

 

今回はカルボナーラを超えた『カツオナーラ』の作り方をご紹介します!

パスタの中に鰹節を入れることで香りと旨味がギュッと凝縮された最高のパスタができるので是非お試しください!

ちなみに今回もフライパン1つで作ることができます!

 

 

だれウマ最新刊!『ラクして限界飯』

やる気も体力も限界!絵もウマいご飯は食べたい!

ズボラでも美味しさには絶対妥協しない定番100レシピ!!

主菜・主食・副菜・スイーツレシピが盛りだくさん!!

初版1万冊限定で『激痩せ冷凍弁当レシピ』がゲットできるのでお早めに!!

(帯にQRコードが付いているのでそこから読み取れます)

https://amzn.to/4eUCrDz

 

『カツオナーラ』の作り方をYouTubeでもご紹介しております!

www.youtube.com

 

材料(1人前)

  • A卵 1個
  • A粉チーズ 大さじ2
  • Aブラックペッパー 適量(多め)
  • 鰹節(仕上げ用) 2g
  • オリーブオイル 大さじ1と1/2
  • 厚切りベーコン(0.5cm幅の短冊切り) 60g
  • 鰹節(ソース用) 2g
  • Bお水 400ml
  • B顆粒コンソメ 小さじ1/2
  • B塩 ふたつまみ
  • パスタ 100g

 

フライパン1つで!カルボナーラより遥かに美味しい『カツオナーラ』の作り方

1.容器にAを入れよく混ぜておく。耐熱容器に鰹節(仕上げ用)を入れラップをせずに600wのレンジで50秒加熱する。(鰹節が大きい場合は手で揉んで細かくする)

だれウマポイント

仕上げに振りかける鰹節を軽くレンジ加熱しておくことによって鰹節の香りとうま味をより引き立つ他、パリッとした食感になりアクセントになる

 

2.フライパンにオリーブオイル、厚切りベーコン、鰹節(ソース用)を入れたら、弱火で加熱し鰹節とベーコンの旨味と香りをじっくり引き出す。

だれウマポイント

鰹節を一度弱火でじっくり炒めることで鰹節本来の上品な香りとうま味をより一層引き立てることができる

 

3.ベーコンがこんがり色付き香ばしい香りが立てばBを入れて中火に切り替え茹で汁を沸かす。沸騰後パスタを加え弱火〜中火の間の火加減でパスタを煮込む。

だれウマポイント

ワンパンでカルボナーラを作るときに水分量が少なすぎるとソースがボソボソになって失敗しやすいので、必ず400mlくらいの多めのお水を使用すること!

だれウマポイント

ソースとパスタを一緒に煮込むことで洗い物が減るというメリットがある他、時間をかけてパスタを煮込むので、パスタの中心部まで味を染み込ませられる

だれウマポイント

フライパン1つでパスタを煮込むことでパスタの小麦粉がソースに溶け込み水と油をつなぐ乳化剤になり、パスタに絡みやすいとろみのあるソースに仕上がる!

 

4.茹で汁が残り2割になれば火を消して1分放置し、1分経てば混ぜ合わせた卵ソースをパスタにかかるように加えサッと和える。

だれウマポイント

茹で汁を1~2割程度残しておくことでソースに一気に火が入るのを防ぐことができ料理初心者でも失敗せずとろみのあるソースに!

だれウマポイント

火を消して1分後にソースを加えることでソースに程よく火が入りボソボソなソースになることなく、とろみがあり濃厚なソースに!

 

5.お皿にパスタを盛り付け、最後にレンジで加熱した鰹節とブラックペッパーをかけたら完成。