どのレシピよりも詳しく見やすく丁寧に!
どうも!料理研究家のだれウマです。
今回は鶏胸肉で作ることができる『やばい鶏胸肉ステーキ』の作り方をご紹介致します。
鶏胸肉と言えば安いですが味も淡白で何よりパサつきやすい...
しかし今回ご紹介する方法で作っていただくことで、鶏胸肉が驚くほどしっとり柔らか!
そして最高に食べ応え抜群の一品に仕上がります。
本当に美味しいステーキに仕上がるので是非お試しください!
- 新レシピ本がやばい!『宇宙一ずぼら絶品めし』発売決定!!
- 安い!旨い!簡単!外はパリッと!中はジュワっと!『やばい鶏胸肉ステーキ』の詳しい作り方はYouTubeで紹介しております!
- 材料(1~2人前)
- 鶏胸肉が驚くほどしっとり柔らかい!本当に美味しい『やばい鶏胸ステーキ』の作り方
- ちょっと高いけど一生使えるだれウマおすすめ調理器具
新レシピ本がやばい!『宇宙一ずぼら絶品めし』発売決定!!
告知後わずか数時間でAmazonベストセラー1位&全書籍の人気度ランキング1位を獲得!
『ずぼらな方でも3ステップで超簡単に本格的な料理が作れる魔法のレシピ本』です!
安い!旨い!簡単!外はパリッと!中はジュワっと!『やばい鶏胸肉ステーキ』の詳しい作り方はYouTubeで紹介しております!
材料(1~2人前)
- 鶏胸肉(皮は剥がさない) 1枚
- 塩 ふたつまみ
- 片栗粉 大さじ2
- オリーブオイル 大さじ1と1/2
- ニンニク(押し潰す) 1片
極上ダレ
- ○醤油 大さじ2
- ○砂糖 大さじ2
- ○バター 10g
- ○柚子胡椒(お好みで) 3cm
鶏胸肉が驚くほどしっとり柔らかい!本当に美味しい『やばい鶏胸ステーキ』の作り方
1.鶏胸肉の皮目を下にして皮が無い方から観音開きにしたら、上からラップを敷き麺棒などで薄く叩く。両面に塩を振ったら片栗粉を両面にしっかりとまぶす。
鶏胸肉を観音開きにし綿棒などで叩いて薄く伸ばすことで、鶏胸肉の中まで火が通るのを早めることができ、その結果鶏胸肉のパサつきを抑えることができる。
片栗粉を両面にしっかりとまぶすことで外はパリッと仕上げることができる他、肉汁や水分を鶏胸肉の中に閉じ込めることができる。



2.フライパンにオリーブオイルと潰したニンニクを入れて弱火で熱しニンニクが薄く色付くまでじっくり加熱したら、ニンニクを取り出して鶏胸肉を皮の方から入れる。鶏胸肉も弱火でじっくり加熱して皮目がきつね色になりパリッとすればひっくり返し裏側も2分ほど弱火で焼いて取り出す。
鶏胸肉の皮はしっかりと伸ばして入れること
鶏胸肉の皮からじっくりと火を通すことで、皮から身に徐々に火を通すことができるため、パサつくことなく、しっとりジューシーに仕上がる。



3.鶏胸肉を焼いたフライパンに先ほど焼いたニンニクを微塵切りにして入れ○も加えたら弱火で加熱し、とろみが付けば鶏胸肉ステーキの上からかけて完成!
鶏胸肉を焼いた後のフライパンはニンニクの香りや鶏肉の旨味や脂が付いているので、拭き取らずそのままソースとして使用すること



ちょっと高いけど一生使えるだれウマおすすめ調理器具