どのレシピよりも詳しく見やすく丁寧に。
どうも!学生筋肉料理人のだれウマです。
今回はレンジで作ることができる『鶏のてりたま』の作り方を紹介していきたいと思います。
レンジで鶏肉を加熱すると固くなったりパサついてしまうイメージがありますがこのレシピであれば大丈夫!
めちゃくちゃ美味しいので是非作ってみてください
- だれウマの2冊目レシピ本!『 悶絶ずぼら飯』発売決定!!
- だれウマの初レシピ本の『極上ずぼら飯』!
- YouTubeにて『鶏のてりたま』の作り方を紹介しています!
- 材料(1人前)
- レンジで完結!超簡単でしっとりジューシー!鶏のてりたまの作り方
- 感想!
だれウマの2冊目レシピ本!『 悶絶ずぼら飯』発売決定!!
自分で言うのもなんですが最高&神レシピ本です。
もし興味があれば是非リンクから覗いてみてくださいね!


|
だれウマの初レシピ本の『極上ずぼら飯』!
8万部も売れ、『ヒルナンデス』や『おはよう朝日です。』でも度々紹介され注目を集めています!
こちらも素敵なレシピ本なので興味があれば是非覗いてみてください!
YouTubeにて『鶏のてりたま』の作り方を紹介しています!
材料(1人前)
- 鶏もも肉 1枚
- 薄力粉 大さじ1
- ○醤油 大さじ2
- ○みりん 大さじ2
- ○酒 大さじ2
- ○砂糖 大さじ1
タルタルソース
- 玉ねぎ(微塵切り) 1/8個
- 卵 1個
- Aマヨネーズ 大さじ2
- A砂糖 小さじ1/2
- A塩胡椒 3振り
レンジで完結!超簡単でしっとりジューシー!鶏のてりたまの作り方
1.レンジでできるタルタルソースを作る。
耐熱容器に微塵切りにした玉ねぎ1/8個、卵1個を入れて爪楊枝で黄身に数カ所穴を開け、600wのレンジで1分半加熱したらAを入れて卵を潰すようにして混ぜる。
できたタルタルソースは冷蔵庫に入れる。
卵をそのまま加熱するとレンジで加熱した時に爆発して飛び散るので注意!



2.鶏もも肉を耐熱容器に入れ薄力粉大さじ1を入れて鶏もも肉の両面に薄力粉をまぶす。
鶏肉の両面に薄力粉をまぶすことで、肉汁の流出を抑えしっとりジューシーに仕上げることができる他、タレにとろみを付けることができる。


3.○の調味料を1に全て入れ、鶏肉の両面に馴染ませたら鶏肉の皮の方を下にしてふんわりラップし600wのレンジで2分半加熱する。



4. 2分半加熱したらラップを外し、鶏肉をひっくり返して再びふんわりラップをして次は600wのレンジで2分加熱した後、そのままレンジの中で5分放置する。
加熱後レンジの中で5分放置することで、余熱でじっくり中まで火を通し、柔らかく仕上げることができる



5.レンジで5分放置したら適当な大きさに切り分けてお皿に盛り付け、タレとタルタルソースをかけたら完成!
鶏肉の水分や脂によってはタレがシャバシャバの場合があります。その場合は鶏肉を取り出してラップをせずに600wのレンジで1分加熱する



感想!
レンジで作ったとは思えないほど鶏肉がしっとりジューシー!
全くパサつくことなく美味しく頂けました!
そして照り焼きの黄金比だれとタルタルソースの相性も抜群!
本当に美味しいので是非試してみてください!